デジレジについて

作成日:2025年06月10日

デジレジとは?


デジレジとは、DREAM POWERと連動可能な、セミセルフレジ対応の小型自動精算機です。

従来の現金支払いはもちろん、クレジット決済やQRコード決済、電子マネー決済など、計31種類の豊富な支払方法があります(2025年6月現在)。

デジレジについての詳細はサービスページをご確認ください。

出来ること

  • レジの際に売上伝票に印刷されたバーコードを読み取り会計処理に進むことが出来ます。

※画像はイメージです。実際のサイズ感はサービスページをご確認ください。


DREAM POWERデジレジ連動オプションで変わること

  • 売上伝票を印刷したらレジ用のバーコードが印刷されるようになります
  • 売上伝票の印刷画面に「後から支払い」のチェックが追加されます
  • 照会画面のカスタムボタン(顧客)に「デジレジ」が追加されます
補足

※請求額が100万円を超える伝票、または請求を按分した伝票を印刷する場合、バーコードは印刷されません。

事前準備

①デジレジのご利用には申し込みが必要です。詳細はサービスページをご確認ください。

②サービス申込完了後、デジレジ連動をするパソコンで、デジレジボタンを追加します。
※伝票発行後すぐに会計せず、後から会計する運用がある場合に使用するボタンです。
※端末ごとの設定となるため、使用するPCに設定してください。
1.照会を開き、F2 切替 を2回クリック
2.F11 ボタンカスタム をクリック
3.顧客情報1~7の中でデジレジボタンに置き換えて良いボタンをクリック
4.プルダウンからデジレジを選択し、[設定]をクリック
5.F9保存をクリックしてから、照会画面を終了します。

1.照会を開き、F2 切替 を2回クリック

2.F11 ボタンカスタム をクリック

3.顧客情報1~7の中でデジレジボタンに置き換えて良いボタンをクリック

4.プルダウンからデジレジを選択し、[設定]をクリック

5.F9保存をクリックしてから、照会画面を終了します。

デジレジ連動の流れ

1.売上伝票を印刷します。
印刷の操作は通常と変わりません。

補足

オプションのご利用で「後から支払い」のチェック項目が追加されています。
この「後から支払い」のチェックは、その場で会計を行わず、後日レジで処理する場合にチェックを入れます。

※売上伝票の場合のみバーコードが印刷されます。概算見積書/見積書/作業指示書/社内処理/その他伝票/中断保存 の場合はバーコードは印刷されません

2.伝票にバーコードが印刷されます。

補足

①レジ用お客様コード
  通常は0000になります。
  「後から支払い」にチェックを入れた場合は1~9999になります。
②金額情報
  レジで会計を行う金額の数字が割り当てられます。

バーコードのサイズは、横31.1mm以上、高さ11mm以上を推奨しております。A4サイズよりも小さい用紙で印刷した場合はレジで読み取れない可能性があります。

補足

PDFやJPEG形式で出力し、印刷した用紙に記載されたバーコードの読み取りは、推奨しておりません。

3.レジでバーコードを読み取ります

手順 セルフレジの場合 店員が清算する場合
手順1 フルセルフモードで表示します セミセルフモードで表示します
手順2 バーコードをスキャンします
手順3 お支払方法を選択します。 お支払方法を選択します。セミセルフの場合、3種の売上区分から選択可能です。区分名は全角5文字まで任意の文字列に変更可能。
レジ側で設定した売上区分はレジ上の表示にのみ使用されます。DREAM POWERの売上区分とは異なります。
手順4 支払方法に合わせた内容が表示されるのでお支払いを処理します
手順5 清算完了
補足

バーコードが読み取れない場合などは、手入力での会計も可能です(店員が操作するセミセルフモード限定)。
その場合は、レジの顧客CD欄に、[バーコードの左から数えて3桁目~6桁目の4桁]を入力して処理してください。


4.入金処理
入金処理は通常通り、入金画面から手入力で行います。

「後から支払い」伝票の入金処理について

セルフレジなどを使い、お客様が後から支払いをされた分の入金データは、レジからまとめてCSVを出力し、DREAM POWERに取込可能です。

  1. アカウントシートを参照の上、WEBシステムへログインします。
  2. 明細をCSV出力します。
  3. 照会画面のカスタムボタン「デジレジ」をクリックします。
    ※ボタンが無い場合は[事前準備②]をご確認ください。
  4. CSV取込をクリック
補足

バーコードが読み取れない場合などで手入力で会計した場合は、バーコードが(手入力清算)となるため、後から支払いの場合でもDREAMPOWERにCSV取込されません。

ポップアップについて

既にバーコード発行済の伝票です。
新しいバーコードを発行する場合は『バーコード再発行』を、
前回のバーコードを変更せずに表示・出力する場合は『変更せず続行』を選択してください。

上記のポップアップは、バーコード付きの伝票を印刷した後に、プレビュー・印刷を押した場合に表示されます。
基本的には『変更せず続行』し、バーコードを新たに発行する場合は『バーコード再発行』をクリックしてください。